Category: 日常
リーマンのサガ
結局、どんな正論であろうが会社としてグレーと扱わざる負えない部分は
ラインを引けない。
この点を同族のヤツと討論しても仕方がないし、それを受け入れられないようなリーマンなら
リーマンとしては失格なんでしょう。これに関しては会社の方針なんだから、仕方がない。
ただ、グレーゾーンにしておいてそのことが大クレームとなる(ペヤングみたく)場合は
会社の責任だよね。それで潰れるんだったら潰れてしまえばいいし、
「だからあの時解決しておかなかったから・・・」なんて思うのもおかしいと思う。
これをやらないといざという時倒産するな・・・と思うのは社員皆同じなんです。
だから自分の所属する会社を守る事なんて出来ないし、そこまで意見が通せるようになるには
相当な時間と社内営業が必要になる。たかが他人が経営する会社。
給料も高くないのに、自分自身をそこまでやらせる必要もない、経営者一族と討論することは
相当な体力を使うし。
ここを上手く立ちまわることが出来れば認められるんでしょうけどね。
別に仕事一辺倒で生活しているわけじゃないんで、そこまで消耗することもありません。
潰れたら他の会社に行く。会社とは奴隷になって働くところでしょ?
リーマンってそんな感じが大多数なんだろうと思うと、ちょっとさみしくなりますよね。
これが社会に出て2~3年で気づくことなんですが、会社を良くするために発言し・消耗しても
認められないんですよね。だからこそ、リーマンとして割り切るところは割りきらないと行けないんです。
なんだかなぁ・・・勿体無いよね、一企業として成り立っているのに現状維持だけで終わらせるのは・・・。
もっとPDCAサイクル回すべきだと思うけど。上にその意志が無いんだったら仕方がないよ。
これだけはどれだけ会社変わろうが、どこ行っても変わらない風潮。所詮、雇われ人ですから。
「責任者にさせられたにもかかわらず、手当が付かず昇給も微々たるもの。
なのに、責任だけはキッチリ取らされ、有給も消化できず…。給与と仕事量
が比例する会社に転職したい」(エルメスさん)
こんな意見もあるぐらいだから、責任とらなくていい、給料安いってのはわりにあった仕事とだと
思って励むしか無いですかねー。
リクナビNEXTは転職サイトですので、ご利用いただいている皆さんは、転職を
視野に入れていらっしゃる方がほとんど。とはいえ、明確な退職理由がある、
というよりは「なんとなく」という方のほうが多いのかな?と、思っていたん
ですが、真逆の結果となり、驚いています。
明確な不満などがあっても、それが解決できる問題であれば、解決方法を
模索するのも手ですが、もしそれが原因でストレスをためる一方なのであれば、
心機一転、新たな場所に希望を見出すのもアリなのかな…?と個人的には
思っています。これを機に、今一度「転職」について考えてみては、いかがで
しょうか。
なんとなく転職する馬鹿が居てたまるか!
どこ行っても同じ状況で改善されないから問題なんだろうが!
こんなこと書いてるとクレームに繋がるから下手なことは書くなよ・・・。
なんとなく転職するならなんとなく働いてた方が安定するやろ、それもわからんのかい。
ラインを引けない。
この点を同族のヤツと討論しても仕方がないし、それを受け入れられないようなリーマンなら
リーマンとしては失格なんでしょう。これに関しては会社の方針なんだから、仕方がない。
ただ、グレーゾーンにしておいてそのことが大クレームとなる(ペヤングみたく)場合は
会社の責任だよね。それで潰れるんだったら潰れてしまえばいいし、
「だからあの時解決しておかなかったから・・・」なんて思うのもおかしいと思う。
これをやらないといざという時倒産するな・・・と思うのは社員皆同じなんです。
だから自分の所属する会社を守る事なんて出来ないし、そこまで意見が通せるようになるには
相当な時間と社内営業が必要になる。たかが他人が経営する会社。
給料も高くないのに、自分自身をそこまでやらせる必要もない、経営者一族と討論することは
相当な体力を使うし。
ここを上手く立ちまわることが出来れば認められるんでしょうけどね。
別に仕事一辺倒で生活しているわけじゃないんで、そこまで消耗することもありません。
潰れたら他の会社に行く。会社とは奴隷になって働くところでしょ?
リーマンってそんな感じが大多数なんだろうと思うと、ちょっとさみしくなりますよね。
これが社会に出て2~3年で気づくことなんですが、会社を良くするために発言し・消耗しても
認められないんですよね。だからこそ、リーマンとして割り切るところは割りきらないと行けないんです。
なんだかなぁ・・・勿体無いよね、一企業として成り立っているのに現状維持だけで終わらせるのは・・・。
もっとPDCAサイクル回すべきだと思うけど。上にその意志が無いんだったら仕方がないよ。
これだけはどれだけ会社変わろうが、どこ行っても変わらない風潮。所詮、雇われ人ですから。
「責任者にさせられたにもかかわらず、手当が付かず昇給も微々たるもの。
なのに、責任だけはキッチリ取らされ、有給も消化できず…。給与と仕事量
が比例する会社に転職したい」(エルメスさん)
こんな意見もあるぐらいだから、責任とらなくていい、給料安いってのはわりにあった仕事とだと
思って励むしか無いですかねー。
リクナビNEXTは転職サイトですので、ご利用いただいている皆さんは、転職を
視野に入れていらっしゃる方がほとんど。とはいえ、明確な退職理由がある、
というよりは「なんとなく」という方のほうが多いのかな?と、思っていたん
ですが、真逆の結果となり、驚いています。
明確な不満などがあっても、それが解決できる問題であれば、解決方法を
模索するのも手ですが、もしそれが原因でストレスをためる一方なのであれば、
心機一転、新たな場所に希望を見出すのもアリなのかな…?と個人的には
思っています。これを機に、今一度「転職」について考えてみては、いかがで
しょうか。
なんとなく転職する馬鹿が居てたまるか!
どこ行っても同じ状況で改善されないから問題なんだろうが!
こんなこと書いてるとクレームに繋がるから下手なことは書くなよ・・・。
なんとなく転職するならなんとなく働いてた方が安定するやろ、それもわからんのかい。