Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ
よくいじった
REシリーズは手のかかる子みたいで凄い愛着がわきます。
ただ、好きな機体じゃないと長持ちはしないのでしっかり選ばないといけません。

まずは5日間の成果。ほとんど胴体に時間を取られました。

コックピット部分の改修をメインに。こんな感じでぶった斬り、加工しております。

腹部部分も延長。ぶった斬り再接着。ちなみに強度的な問題でお腹の可動は
オミットしてます。裏からパテで固定しました。1つ前の写真の灰色の軸だけで
胴体全ての重さを支えているため、非常に強度が低い状態となっているため。
また両胸の青いパーツも各パーツ延長にあわせ、幅を合わせてあります。
削っただけですが。

武器に関しては、ライフルが長すぎて構えられなかったので白い部分の真ん中を切り取り
長さを短縮しました。ちなみにこの黒い部分の後ハメは意外に簡単でした。

シールドに関してはMGゼフィランサスのものと交換。ゲーム版仕様に。
ただ、取り付け部分を移植するには難しく、一旦シールド側の凸凹を平らにして
その上から接続パーツを加工して接着してあります。
こんなところ。作業していく中でディテール、モールドを削ってしまった箇所等あるので
こちらの再生も行わないといけません。REっていじりだすと大変です。
でもいじらないとモールドがうまってたりして、なかなか満足できるものじゃないですよねぇ。
いじる前提ならREはありかな。素組ならMGの方がいいよねっていう。
ただ、好きな機体じゃないと長持ちはしないのでしっかり選ばないといけません。

まずは5日間の成果。ほとんど胴体に時間を取られました。

コックピット部分の改修をメインに。こんな感じでぶった斬り、加工しております。

腹部部分も延長。ぶった斬り再接着。ちなみに強度的な問題でお腹の可動は
オミットしてます。裏からパテで固定しました。1つ前の写真の灰色の軸だけで
胴体全ての重さを支えているため、非常に強度が低い状態となっているため。
また両胸の青いパーツも各パーツ延長にあわせ、幅を合わせてあります。
削っただけですが。

武器に関しては、ライフルが長すぎて構えられなかったので白い部分の真ん中を切り取り
長さを短縮しました。ちなみにこの黒い部分の後ハメは意外に簡単でした。

シールドに関してはMGゼフィランサスのものと交換。ゲーム版仕様に。
ただ、取り付け部分を移植するには難しく、一旦シールド側の凸凹を平らにして
その上から接続パーツを加工して接着してあります。
こんなところ。作業していく中でディテール、モールドを削ってしまった箇所等あるので
こちらの再生も行わないといけません。REっていじりだすと大変です。
でもいじらないとモールドがうまってたりして、なかなか満足できるものじゃないですよねぇ。
いじる前提ならREはありかな。素組ならMGの方がいいよねっていう。