Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

モラルとマナー

って人から教えてもらうものなんですかね?

今日は半日ぐらい絆やってたけど、やっぱりモラルとマナーがひどい気がする。


社会に出ると、服装が~時計が~車内が~洗車が~とか身だしなみに気をつけるよう
指導されてる人を見る、稀にね。
正直、髪が薄かろうが、服がよれよれだろうが、髪が長くてだらしが無かろうが、姿勢が悪いかろうが
そんなのどうだって良いんです。ここで取り上げた内容は人様に迷惑かけてないですからね。

今日も見たのは、4人がけのソファーにサガットのステージの大仏みたく寝そべる中年の男性。
https://www.youtube.com/watch?v=1hEeXftE3c0
寝てセンモ二の試合観戦しているようでした。自分の家じゃないんだから、普通に座って見れば良いじゃん。
なんでわざわざ占拠して楽な姿勢で見てるのか理解に苦しむ。
どういう家庭環境で育ったのかは知らん。でも、そんなの30年も生きてれば自ずと分かってくるはず。
未成年がそういう事してたら親の教育が~とは言えるけど、中年の男性(作業着)が公共の場で
寝そべって観戦。これはもう本人の問題でしょう。

こういうモラルやマナーが身についていない中年の男性を見ると悲しくなりますよね。
例え誰も待っている人が居なくてもですよ、ソファーで寝そべるなんてありえなくないですか?

EXVSの動物園は盛り上がってるだけなら、多少うるさいな程度で済みます。
※もちろんそこで暴力や暴言・煽りが入るから問題になっているんでしょうが

絆はプレイ人口や、PODの中でプレイ、オンラインな事もあり動物園ほど話題になりません。
でも忘れてはいけません、それと同じぐらいモラルやマナーの欠落した人がいることを。

私も絆のスキルアップのため、絆関係のブログを検索して勉強しています。
中には負け越しはカスブログなんかもあったりして、恐ろしいなと思いました。
ただ私も厨房のころ、エゥティタやってる頃は負け越しはカスやな~なんて思ってた時代もありました。
そういった思考から抜け出せてないのは、子供なのかな?子供だったら仕方が無いです、
学校生活という環境上、視野を広げることなんてできませんから。でも、働くようになった
いい大人が○○できないやつはカス、なんて言い放つのは頭が悪いとしか思えない。
じゃあ、例え職場に仕事ができない人がいたら罵声を飛ばして退職に追い込むのか?
違うでしょ?そういった人もフォローしていくのが大人の対応だと思うし、視野が狭すぎると思う。
それが今後の絆の寿命にだって関わるし、そこまでやり込んだからこそ、出来ていない人には
優しく指導できる人になって欲しいと
思います。



これがゲーセンの現状です。そういう人が集まる場所、と言われたらそこまでですが・・・。
EXVSと違い、家庭用が出てないのでそういった場所に出向かないといけないわけで・・・。

そういった現状を理解した上で、プレイしスキルを上げていかなくてはなりません。
私が以前、絆から遠のいたのもこういった背景があったからかもしれん。

TCGのガンダムウォーを辞めた時はあからさまなイカサマに遭遇したから。
その場でジャッジ呼んで注意したけど、こんなの氷山の一角なんだろうな、と思ったん瞬間
馬鹿らしくなって辞めた。それでCPU処理してくれる三国志大戦に流れたんですね~。
と話は逸れてしまいましたが・・・。


明日からもモチベーションを保つために、吐き出してみました。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023