Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ

Comment (0)  Trackback (0)

盆休み

去年は雨でグフを塗装していたみたいですね~。
今年はほとんどアパートにはおらず、ゲーセンで生活していたので真逆ですね。
まぁたまにはいいんじゃないですか?(8月のゲーセン出費5万越えながら)。


IMG_1901.jpg

肩をモールド彫りなおし。断面?が出来てしまったのでそこをプラ棒を切断したものを貼り付けたり。

IMG_1902.jpg

脚は可動させると見える部分が空白になっていたので、ここをディテールアップしました。
HiQパーツはこう使う!

あ、それと胸のフィンに強弱付けるためにひたすらヤスリました。

IMG_1900.jpg
ざっと組み立てるとこんな感じ。なんか厳ついけど良いか・・・。
足のディテールアップをやり始めるとモチベーションが上がらないので、先にシールドとビームライフルの
ディテールと基本工作を行っています。
こいつのロングライフルはカッコイイんですが、保持するのに苦労するので短く調整してます。
このままで良いんじゃないかって思います・・・が、折角なのでエネルギータンクをいじってます。

後バックパックもディテールが甘いところを発見したので、手を加えたい。
一体いつまでモチベーションを維持できるのやら。新作プラモ発表されたら急いで完成させます。
それまではまったり進行でいいんじゃまいか。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023