Category: 2015年作成 > RE試作4号機ガーベラ
盆休み
去年は雨でグフを塗装していたみたいですね~。
今年はほとんどアパートにはおらず、ゲーセンで生活していたので真逆ですね。
まぁたまにはいいんじゃないですか?(8月のゲーセン出費5万越えながら)。

肩をモールド彫りなおし。断面?が出来てしまったのでそこをプラ棒を切断したものを貼り付けたり。

脚は可動させると見える部分が空白になっていたので、ここをディテールアップしました。
HiQパーツはこう使う!
あ、それと胸のフィンに強弱付けるためにひたすらヤスリました。

ざっと組み立てるとこんな感じ。なんか厳ついけど良いか・・・。
足のディテールアップをやり始めるとモチベーションが上がらないので、先にシールドとビームライフルの
ディテールと基本工作を行っています。
こいつのロングライフルはカッコイイんですが、保持するのに苦労するので短く調整してます。
このままで良いんじゃないかって思います・・・が、折角なのでエネルギータンクをいじってます。
後バックパックもディテールが甘いところを発見したので、手を加えたい。
一体いつまでモチベーションを維持できるのやら。新作プラモ発表されたら急いで完成させます。
それまではまったり進行でいいんじゃまいか。
今年はほとんどアパートにはおらず、ゲーセンで生活していたので真逆ですね。
まぁたまにはいいんじゃないですか?(8月のゲーセン出費5万越えながら)。

肩をモールド彫りなおし。断面?が出来てしまったのでそこをプラ棒を切断したものを貼り付けたり。

脚は可動させると見える部分が空白になっていたので、ここをディテールアップしました。
HiQパーツはこう使う!
あ、それと胸のフィンに強弱付けるためにひたすらヤスリました。

ざっと組み立てるとこんな感じ。なんか厳ついけど良いか・・・。
足のディテールアップをやり始めるとモチベーションが上がらないので、先にシールドとビームライフルの
ディテールと基本工作を行っています。
こいつのロングライフルはカッコイイんですが、保持するのに苦労するので短く調整してます。
このままで良いんじゃないかって思います・・・が、折角なのでエネルギータンクをいじってます。
後バックパックもディテールが甘いところを発見したので、手を加えたい。
一体いつまでモチベーションを維持できるのやら。新作プラモ発表されたら急いで完成させます。
それまではまったり進行でいいんじゃまいか。