Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

エアブラシ修理

昨日はビックカメラでエアブラシメンテナンスキットを購入。
Mr.エアブラシ メンテナンスセット PS991Mr.エアブラシ メンテナンスセット PS991
(2010/03/31)
ジーエスアイ クレオス

商品詳細を見る

エアブラシからトリガーを引いていない状態で、エアーが出続ける不具合の修理を行いました。
全て分解して、シンナー漬けにしてグリスを塗り直して・・・出来たーと思って稼働させてみると
症状は改善せず。グリスの問題ではなかったらしい。
エアーバルブの向きを上下逆につけていたのが、恐らくの原因。グリス関係でなければそこしか無いなと
見当はつけておりましたが・・・。まぁ今後のメンテナンス含め、グリスはあったほうがいいですよね。
少しお高いですが。こういう難易度の高い分解をやると今後のトラブルにも対応できていいと思いました。
ホント勉強になります。やはり独学でエアブラシ触ってるので、ネットや本の情報は大切です。
本といえば先日
すぐに役立つ プラモデル 技術の引き出し サクライ総統の国民総モデラー化計画より (DENGEKI HOBBY BOOKS 電撃ホビーマガジンHOW TO)すぐに役立つ プラモデル 技術の引き出し サクライ総統の国民総モデラー化計画より (DENGEKI HOBBY BOOKS 電撃ホビーマガジンHOW TO)
(2014/02/28)
桜井信之

商品詳細を見る
この本を本屋で見つけて購入しました。模型のレベルを上げるための内容だったので中級者向けの内容
でしたが、今の自分のレベルにあった内容でした。少々お高いですが、最近模型のHOWTO本がなかなか出ない中
新発売ということで買うなら今でしょって感じです。模型本は入手難易度高いですからね~、在庫あるうちに
購入しないと。

そんなわけで、EXVSFBを久しぶりにやりつつエアブラシを分解していたため、マイナスドライバーで
親指を挿す→痛い→対戦始まる→勝つ→血みどろ→絆創膏。で、復帰。対戦はじまるのはやすぎんよww。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023