Category: クロスウォー

Comment (0)  Trackback (0)

def値

2と3で結構違ってきます。
緑で見てみましょう

コスト1
ザクⅠ:1/1、破壊時1ドロー
マゼラ:2/1

コスト2
ザクⅡ:2/2
ザクⅡ改:2/1、出撃時無敵

コスト3
ザクマリン:2/3、水中奇襲2
グフ:3/2、士気ザクマゼラ
グフカス:3/2、攻撃時無敵
ドラッツェ:3/3


コスト4
シャアザク:4/2、士気、相手T破壊3ドロー
ズゴック:4/3、出撃時1ドロー
ゴック:4/4
シャアズゴ:2/4、防衛、水中奇襲3

出撃時に2点飛ばしてくるユニットは要注意で、ラゴゥとかバルバトス、ストライク、
フリーダムが上げられます。
キラが乗る場合は考慮しても意味が無いのでスルーします。

コスト1でdef3のユニットは存在しないので、スルーして構いません。でも破壊時1ドロー搭載の
ザクⅠの方が無駄死になりませんよね。ただ、序盤の打点2も強いのでこれは好みの問題。
コスト2も同様3のユニットは存在しません。正直、1でも2でも大差ないのでアドバンテージが
取れる可能性のあるザクⅡ改が良い。

コスト3でやっと性能が分かれます。
def2でテキスト持ち(グフ、グフカス)、def3でバニラ(ドラッツェ)。

グフ(マゼラ、ザクデッキには必要)
グフカス(攻撃時無敵)
ドラッツェ(def3)

防衛持ちのリック・ドムは確定で積むため、3コス増やしたい場合は上記の3枚で選択でしょうね。
グフはコンセプトデッキ向きだし、
ドラッツェはラゴゥとバルバトスが増える場合のみ採用。
安定パイとして積むならグフカスってところでしょうか。

ただ、ラゴゥの2枚持っていかれる可能性(しかもラゴゥは生還する)が嫌なので
個人的にはドラッツェが良いな、って感じます。ドラッツェはルージュで止まるので
嫌なところでは有ります。グフカスは気にせずいけるし、悩ましいところです。
ただ環境的にルージュよりラゴゥの方が多いと思うんだよなぁ・・・。黄色って使いにくそうだし。

ちなみにコスト4も参考載せました。ストライクやフリーダムで破壊されるdef3のズゴックさん。
しかしながら1ドロー搭載なため、たとえ破壊されても1ドローしているため手札は減っていません。
なので、ドロー搭載されているならdef値に拘る必要も無いと感じます。

ここで対となるのはシャアズゴックですが、防衛持ちと水中奇襲持ちでオリジンシャアとの相性は
この上ないほど良いです。シャアザクに関しては強いとは思いますが、3ドローはなかなか
させてもらえないでしょうね。特にオリジンシャアなんて乗った時点で・・・放置されます。
放置されるぐらいなら防衛持ちに乗せますよね。



と考えると緑の4コスト帯は非常に優秀なユニットが揃っている。それこそシャアザクは4枚積まなくても
良いんじゃなかってぐらい。

このゲーム、いくら反撃でユニットサイズが大きくなろうが全て無視するで片付きます。
なので、防衛持ちのカミーユや反撃防衛の百式などは強いんでしょうね。防衛持ちは
無視出来ないので。そういった理由で、G-3はそんなに強いと感じません。
もちろんカミーユが乗れば別ですが。

現時点では、オリジンシャア、防衛カミーユ、攻撃時atk3ムウ
3枚は確実に強いでしょうね。その中で緑単でしか機能しないオリジンシャアの存在があり、
かつ有能な防衛ユニットがいる緑にはカミーユは不要
パイロット面でも緑有利です。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023